整体っていろいろあるけど?あなたはどんな整体を受けてみたいですか?
宇都宮市と岡本町で整体をメインに行う
元気グループの代表の川野辺 弘です。
皆さんは検索する際に「整体」と入れて検索することがあると思いますが、実際「整体」って、どんなイメージをされますか?大きなくくりで「整体」という表現かと思いますか?言葉の通り、体を整えてくれる施術法を「整体」と思いますか?
今回は「整体」とは、どんな種類があり、どのような方がどんな整体を受けたほうが良いかお伝えしたいと思います。
まずは、元気グループが大切にしている「手あて」の話から
家族の方で具合が悪そうな時に背中をさすると楽になったという経験ありませんか。私たちは、体のどこかに不調を起こした際、自然と手を当てたりして、さすったり、なでたりしますよね。
日常、こうした行動はごく自然に、無意識のうちに行っていますが、これは痛いところ(患部)に手を当てることで、痛みや疲れが軽くなることを経験的に知っているからです。この「手をあてて」行う施術を私たちは大切にしています。
こうした原始的な医療行為が数千年の時を経て発展し、体系化されていくなかで、「あん摩マッサージ指圧」という手技療法が確立されていきます。我が国では、「あん摩マッサージ指圧師」として1つの国家資格になっていますが、厳密には「あん摩」・「マッサージ」・「指圧」はそれぞれ、その起源や理論、使い方が異なります。
話は戻りまして「整体」という大きな範囲でのイメージを持つと思いますが、実際に施術を受けることで、身体に一定の効果を得られるため、医療行為としての位置付けが存在する整体も多くあります。
その中には国家資格の有無や中には「代替医療」や「準医療行為」として認識される整体も存在しています。
「整体」と言うのは大きな意味で、手技(手あて)で身体を整える方法です。
今回は、具体的にどんな種類があるのか?詳しく説明したいと思います。
あん摩マッサージ・指圧
厚生労働省認可の国家資格者が行う施術方法です。
国家資格保有者のみが、この名称を用い、施術を行って良いと国からの許可を得た資格になります。
厚生労働省認可する専門学校に通い、3年間教育を受け国家試験に合格して資格を得ます。
※阿相先生の認定証
あん摩
あん摩術は中国から伝わり、「押す・もむ・さする・なでる・たたく」といった手技により身体の変調を整える手技療法で、江戸時代にその隆盛を極めます。中国でもあん摩に相当する手技で推拿(すいな)と呼ばれていて、中国政府も承認している中国整体の1つともされています。
あん摩術は、主に心臓から遠ざかるように施術を行い、より生体に刺激を与えることで、身体の変調(疲労、肩こり、頭痛、めまい、不眠、神経過敏、食欲不振、便秘、腰痛など)を整え、健康の維持増進を図ります。
西洋でのマッサージに対し、東洋でのあん摩と区別される意味合いで用いられます。
マッサージ
マッサージが日本に伝わってきたのは明治からです。ちなみに語源はフランス語のマサージュとされています。
当時、日本の陸軍軍医がフランスでマッサージの手技と理論を習得して日本に持ち帰り、その後医療のマッサージとして各地の総合病院などでマッサージが導入されるようになりました。
マッサージはあん摩と反対の求心性の手技(心臓に向かって施術)により直接皮膚に刺激を与えることで、血液やリンパ液の循環を良くして新陳代謝を促し、循環器系や消化器系などの疾患の改善に役立てられます。
指圧
指圧とは、あん摩術の中の指で押す方法が、独自に発展したものと言われています。親指や手のひらを使い、ゆっくり押す、速く押す、急に離す等の技法を使います。
あん摩やマッサージと手技は異なりますが、身体に対して刺激を与えることで生体の恒常性機能を高め、健康の保持・増進を図るという根本的な健康維持増進の考えは共通しています。
具体的には、指で圧を加える施術法とされるが「経絡指圧」と呼ばれる東洋医学でいうところのツボ(経穴)の集まりでの線(経絡)を刺激し、内臓の不具合にもアプローチ可能とされています。
※ワンポイント!
あん摩や指圧は直接皮膚を触れずに刺激を与える手技ですが、マッサージは直接皮膚に触れながら刺激を与える手技として区別されます。
接骨・整骨
柔道整復師として、一般的に、ほねつぎ、整骨師、接骨師として広く知られ、厚生労働大臣免許のもとで骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(筋・腱の損 傷)などの施術(治療)をする職種の正式名称です。
柔道整復師としての由来は、柔道の元となる「柔術(やわら)」での「活法」と呼ばれる施術方法が発展し、急性のケガの処置・施術を行える専門家となりました。一部、整形外科とのその領域が一致することから、多くの整骨院や接骨院でも現代医学の整形外科学や先進的なスポーツ医学を取り入れ行う所も多いです。
急性のケガや外傷で用いられる保険診療と同時に保険外診療としての自費診療と区別する為に、整体と呼んでいる場合も存在しています。
参照)柔道整復師・整骨院・接骨院について | 公益社団法人 日本柔道整復師会 (shadan-nissei.or.jp)
カイロプラクティック
カイロプラクティックの説明は難しいかもしれませんが、業界の定義としては「筋骨格系の障害とそれが及ぼす健康全般への影響を診断、治療、予防する専門職であり、関節アジャストメントもしくは脊椎マニピュレーション(アジャストメント)を含む徒手治療を特徴としています。
一般的には「カイロプラクティックは、脊椎を中心とした身体の構造と機能に注目した手技療法を特徴とする」広い意味でありますが、施術の仕方は様々で、主に脊椎やその他の身体部位を調整することにより、痛みの軽減、関節可動域や機能の改善、身体の自然治癒力を高めることを目的としています。
身近なかたちとして一般的には骨盤矯正、脊椎・脊柱矯正、姿勢改善などを明記されるケースはこのカイロプラクティックの方法を用いているケースが多いです。
より分かりやすくお伝えすると、骨格のゆがみ、特に背骨の機能異常を手技によって調整することで神経の働きが回復するヘルスケア(医療)のひとつです。
最後に
この他にも手技を用いた施術方法は、こちら以外にも数多くあります。
東洋医学の手技療法や西洋医学の徒手療法まで、多くの考えと施術があります。
多くのネットに「整体」とある施術や手技は、基礎的な理論から施術者や治療家の経験と知識、そして日々の臨床などで様々な変化、応用を行って東洋医学と西洋医学の双方の理論を融合させて、施術に活かすようにする整体も存在しています。
しかしながら大切にして欲しいことは、どんなに素晴らしい施術や良くなった声を聞いたとしても、お客様と私たちの相性がとても大切だと私は思います。
なぜなら、初めて行く所で、どういうことをするのか?どんな方が担当するのか?
どういう場所なのか?多くの不安と心配があると思います。
当院では、悩みを改善したいけど…そうした思いを抱くあなたの為に、初回お試しキャンペーンを行っております。
まずは2回お試しいただき、その後、ご理解と納得の上で通院していただきたいのです。
初回お試しはこちら>>
コラム執筆・監修者
株式会社 元気グループ
元気の森整骨院・元気の光整骨院
代表取締役 川野辺 弘
厚生労働大臣認定 柔道整復師
公益社団法人 栃木県柔道整復師会 会員
公益社団法人 日本柔道整復師会 会員
経歴:
福岡県春日市 田中整骨院勤務 10年勤務